忍者ブログ
再生不良性貧血の闘病記ですが、 軽症のためのほほんと生活中。 しかし最近、咳喘息と言われてたりするので そっちが話の中心になりがち。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎週金曜日は勉強会の日
ということで、18時まで拘束されてしまうので、
とりあえず今日は急いで帰るぞ。と思っていたのですが、
勉強会スタートの時刻に、担当者が出先から戻らず。

じゃあ、定時に間に合わなかったら帰るよ!と心に決め、
帰ってくる前に定時を迎える事を心待ちにしていた17:30、
「帰ってきたから始めるよ。」

ノーぉぉぉぉぉぉぉぉぅっ!!!!!!

叫びたい気持ちを抑えつつ、
とりあえずギリギリの時間までいようと出席しました。
(先週は巻爪のほうの病院に行ったので欠席してたので…)

なんとか18:20頃に「以上で終わります。」となったのですが、
その後の質問タイムが、少し突っ込んだ話まで展開したため、
終了時間は18:35でした。

ドアtoドアが約20分として、
ギリギリかも…。な残り時間ですが(しかも着替えもある)
「もう限界!死にそうやもん!」という事で、
猛スピードで着替え、駅まで走ったのですが、
病院の最寄り駅に19時ちょっと前に着く電車には乗れませんでした。
(その次がもう、19:01発)

ああ………
帰っちゃえばよかった。

しかも、
急いでたのでガツンガツンぶつかったし、
使ってたハンカチを忘れて帰ったし、
猛ダッシュしたもんだから、鎖骨の辺りが痛くなったし…。
もう、苦しみ損ですよ。結果だけを考えると。

まぁ、仕方がないので明日で……。
PR
19:30まで開いているという、会社帰りにある呼吸器科へ
行ってきました。

行っただけ…ですが。

受付で「初めてなんですけど…」と言ったところ、
初診の人は30分前までで受付を終了していると言われました。
(検査とかするかもしれないので、というのが理由です。なるほど。)

あらら。

時間はちょうど、19:10。
あと10分、早ければ間に合ったのに…。

酸欠め。
(ちょっとクラクラして、長椅子で横になった時間が約10分)


“正確な”結果が出るだろうと踏んで、会社帰りに行ける所へ!
と思ったのですが、なかなかに難しそうです。
明日は18時頃まで帰れないし…。
(1時間で、着替えて移動して…は微妙なところ。)

ああ、明日も
咳と酸欠と筋肉痛(←咳で変に力が入る脇腹とかが)に耐えないといかんのか…。
辛いなぁ。

でも、正確に症状について伝えれるようにメモにまとめることができる!と思えば………
思えば!なんとかがんばれるかも。
先週の金曜日、仕事中に咳が止まらなくなりまして、
真に迫って「死ぬ!」と思いました。
会社内に限ったことではありませんが、以前にも何回か
煙で咳が止まらなくなったことはありますが、
「煙に殺される!」と感じました。

最近、煙が怖くて仕方ありません。
正直な所、道を歩くのも怖いです。
家で窓を開け放っているときに窓際に寄るのも、少し緊張します。

タバコの煙に限って言うと、目鼻がかゆくて仕方がなくなり、
顔中を掻きむしりたい衝動に駆られるものの、
直接的に掻けないために、ぐりぐりと押すことでかゆみを和らげているのですが、
そのせいで顔中の骨が痛くなることが主な理由ですが、頭も痛くなります。
煙全般に広げると、咳が止まらないことが一番。

そんな単純な理由もありますが、
それに控えているのが化学物質過敏症になるんではないか?という恐怖。
病気になることに対しての恐怖というか不安。

以前にも書いた、タバコによる化学物質過敏症
あの時は、「まさかねぇ」なんて思ってましたが、にわかに真に迫ってきた気がします。

タバコの副流煙での身体的な害ってどんなもん?と探していると
受動喫煙症というものを見つけました。

日本禁煙学会禁煙医師連盟のサイトに載っている、
受動喫煙症診断基準によると、
レベル3以上の疾患として、化学物質過敏症が挙げられていました。

素人判断ですが、3もしくは4に当てはまりそうです。
そう考えると、いつダメになってもおかしくないんじゃないかと思うのです。
だからそんな恐怖体験を積み重ねることが、とても不安です。
精神科の厄介になりそうなくらい、不安が止まりません。
周りの喫煙者が、バイオハザードのようなジャンルのゲームのゾンビ(?)みたいに見えます。

とりあえず、明日は通院日なので、
前回よりもタバコの煙に対しての症状が酷くなったことと、それに不安を抱いてることを伝え、
受動喫煙症の診断可能な医療機関を受診すると伝えてみます。
先日、テレビで
果物を食べてアレルギーを起こす事がある
という特集を見ました。

あら~、おいしいのにねぇ。辛いなぁ。
なんて、のほほんと見ていたのですが、

その日の昼前、仕事中にふと
そういや私、メロン食べたら喉がイガイガするんやっけ。
と思い出しまして…

『メロン アレルギー』で調べてみると、
ありました………

その名を、口腔アレルギー症候群。

えーっと、それはテレビで見たのと同じ病名?と
番組のサイトを探して見ると、
『特集:口腔アレルギー症候群』と書かれていました。

そうか…。
今まで、喉がイガイガするけど意地汚く「食べる!」って言うてたけど、
あかんのか……。
先週は、かゆみで無気力もいいところで、
全く更新ができませんでしたので、ダイジェストにメモ。


[月曜日]
・16:50頃、鼻から出血。
 鼻水かと思ってタオルで拭ったんですが、
 何気なく見てみると血でした。(ギャー!)
 鼻血を止めるのは特技みたいなもんなので、5分強で止血。
 かゆみを堪えるために鼻の辺りを触っているからだと思いますが、
 今週中にまた出たらなんか危ない気がすると、気を付けて過ごしました。

・巻き爪の治療を開始
 さっき鼻血出してんだから、今日は止めた方がいいんかなぁ。
 という気も持ちつつ、先延ばしにするとずっとしない性格なので、
 会社帰りに整形外科に寄りました。

 巻いてる爪に超弾性合金ワイヤを通して矯正する方法です。
 あらかじめ少し伸ばした爪に穴を開け、ワイヤを通すのですが、
 貧血だと爪が割れやすいらしいです。(7へぇ!)
 だから、という訳ではないんでしょうけど、
 「足、踏まれないように気を付けてね!」と何回か言われました。


[金曜日]
・お風呂でマッサージ
 目のかゆみをごまかす為に、眼球の周りをグリグリしているのですが、
 お湯に浸かっている時に、やけに骨に痛みが走るので、
 押し過ぎないように気を付けながらマッサージしました。


[土曜日]
・目覚めたら頭痛
 目が覚めると、前日に痛みが走っていた辺りが痛い…。
 その痛みが頭の方にも伝わって(?)頭も痛い。
 30分ほど七転八倒しつつ、何とか起き上がりました。
 朝食後に頭痛薬を飲むと、約一日治まった状態になりました。

 善かれと思って、お風呂で温めた事で、逆に酷くなったようです。
 昨日の失敗を活かし、熱冷ましのシートを額に貼って寝ました。
 いつまでこんな状態なのかと思うと、涙が出てきました。

・巻き爪の治療その後
 「3日後くらいに来てね」と言われていたものの、
 月曜日の3日後、木曜日は午後休診。金曜は祝日。
 ということで、行ってきました。

 爪の両端に消毒液をちょんちょんと付けて診察終了。
 「痛みとかは、ない?」位は聞かれましたけども…。
 待ち時間も無かった上に、診察時間も短い。
 まだ2度目ですが、院内に20分以上居たことがない…。
 それが是なのか非なのか、判別はできません。


[日曜日]
・夜に調子が戻る
 アレせなあかんなぁ。コレもせなあかん…。と
 いろいろ用事を思い出しはしたものの、
 なんとなくしんどくて、片付けないまま夜。
 もう寝ようかなぁという0時前、
 おもむろにPCに向かいたくなり、PC起動。
 1ヵ月半ほど前からのコメントに返事を書きました。

 そんなこんなで3時。
 全然、眠くないのですが、一週間が辛くなるので就寝。


さてさて、週が明けての今日の具合は、
顔中(の骨)が痛い
 なんとか休み中に、“何もしてないのに痛みが走る”レベルは
 脱したものの、相変わらず、軽く触れただけでも痛いです。
 とりあえず仕事中のかゆみに対しては、
 (異常を察知すると)タオルで軽く、がっしりとシャットアウトしてます。

いつになったら痛みが引くんでしょうね……

クリック募金
プロフィール
名前:
瑞菜
年齢:
42 歳
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
その他リンク
ブログランキング・にほんブログ村



人気ブログランキング

ranQ

ブロ電™切符

忍者アド
バーコード
MicroAd
Copyright © 再生不良性貧血だそうですよ。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]