再生不良性貧血の闘病記ですが、
軽症のためのほほんと生活中。
しかし最近、咳喘息と言われてたりするので
そっちが話の中心になりがち。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
呼吸器科に行ってきました。
1週間思い詰めて、やっとこさ。
昨日なんか、
帰り、間に合わないと思ったら泣けてきましたもんね。
苦しくて苦しくて、
どこも絞められてないのに窒息死するかと思ってましたもの、毎日。
ささ、そんな事はさておき、
呼吸器科に行ってどうだったか?
簡潔に言うならば、「まだわからない」
たぶんですね、
なんかごちゃごちゃ混ざってるんだと思いますよ。
アレっぽいけどココは違う。でもソレにするとコレが違う…みたいな。
ちなみに、検査としては、
胸部のレントゲンと心電図を取りました。
その2つからは、特に異常は見つけられませんでした。
ただし、不整脈の場合は、
起きた瞬間をとらえられない限り、「異常がある」とは言えないようです。
ということで、挙げられた可能性は、
・アレルギー性の疾患(咽頭アレルギーや喘息など)
・不整脈のような突発的に起こる心疾患
・心因性のもの
とりあえず、抗アレルギー剤の効き目の弱いヤツ出しときますねー。
ということで帰りました。
1週間思い詰めて、やっとこさ。
昨日なんか、
帰り、間に合わないと思ったら泣けてきましたもんね。
苦しくて苦しくて、
どこも絞められてないのに窒息死するかと思ってましたもの、毎日。
ささ、そんな事はさておき、
呼吸器科に行ってどうだったか?
簡潔に言うならば、「まだわからない」
たぶんですね、
なんかごちゃごちゃ混ざってるんだと思いますよ。
アレっぽいけどココは違う。でもソレにするとコレが違う…みたいな。
ちなみに、検査としては、
胸部のレントゲンと心電図を取りました。
その2つからは、特に異常は見つけられませんでした。
ただし、不整脈の場合は、
起きた瞬間をとらえられない限り、「異常がある」とは言えないようです。
ということで、挙げられた可能性は、
・アレルギー性の疾患(咽頭アレルギーや喘息など)
・不整脈のような突発的に起こる心疾患
・心因性のもの
とりあえず、抗アレルギー剤の効き目の弱いヤツ出しときますねー。
ということで帰りました。
[ まぁ、素人判断なんですけども… ]
小さい時に、小児ぜんそくと診断されまして、
発作が起きた事はないけれど、気管は敏感なのです。
それが頻繁に煙にさらされる事で酷くなったのかしら?と思っているのですが、
そこにプラスして、偶然起こった息が吐けない現象に対して恐怖を感じ、
また起こるんじゃないかという不安でもって、頻繁に起こしてるんではなかろうか。
今日の先生の話を聞いて、そんな事を思いました。
あくまでも、自分の実感ですけどね。
発作が起きた事はないけれど、気管は敏感なのです。
それが頻繁に煙にさらされる事で酷くなったのかしら?と思っているのですが、
そこにプラスして、偶然起こった息が吐けない現象に対して恐怖を感じ、
また起こるんじゃないかという不安でもって、頻繁に起こしてるんではなかろうか。
今日の先生の話を聞いて、そんな事を思いました。
あくまでも、自分の実感ですけどね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
名前:
瑞菜
年齢:
42 歳
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
MicroAd