忍者ブログ
再生不良性貧血の闘病記ですが、 軽症のためのほほんと生活中。 しかし最近、咳喘息と言われてたりするので そっちが話の中心になりがち。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社帰りに寄ってきました、呼吸器科。
前回の血液検査の結果が出てました。

どこか(例えば咽頭や気管支)で炎症が起きている訳でなく、
また、アレルギーによって引き起こされているわけでもない。
ということでした。

処方された薬が効いていることや、小児喘息だったことも含めると
咳喘息である可能性が高いらしいです。

ということから、吸入ステロイドが追加されました。
あと、各薬が7日処方になりました。

こないだ飲み忘れたという話をしてみると、
抗アレルギー薬は一日1回で良いけれども、
毎日続けないと、効果が切れてしまうので飲んでください!
だそうで…
いやいや、今まで5日分しか出ぇへんかったやんか。
水曜の午後、休診でしょうに、来れませんて!
と、突っ込みたい気持ちを心の中に抑えてました。
今更だから仕方ない。

帰り際、初めて『次回は○月○日です』という紙を貰いました。
うーん…。今まではなんやったんやろ…
PR
ひっ…さしぶり(←久しぶりより久しぶりの意)に髪の毛を切りました。

家からだと自転車が一番楽なので、

これまた、ひっさしぶりに自転車に乗りました。



寒い!…のは良いとして、

鼻呼吸すると、寒さで鼻がツンツン痛み、

口呼吸をすると咳が出る…



どないせぇっちゅーねんっ!



そんな状態に陥りました。



結局ですか?

少しずつ鼻から吸い込むという方法で、なんとかしのぎました。



いやー、高校生のときは毎日こんなんやったんやろなぁ。

もう忘れてしもてるけど。
忘れました。



家に…、忘れてきました。



朝食後すぐ飲めと書いてあるのですが、

ご飯のときの飲み物が温かいため、

そこへ水を投入する気になれず、

会社についてから飲んでいるのですが、

すっかりと忘れてました。



もちろん、貼る薬もセットで。





しかしまぁ、なんでしょうか…



意外と平気でした。



咳は出るけど、呼吸器科以前より楽です。
午前・午後の二段戦法を試してみました。

なかなか良い感じです。
薬の用法的には良くはないんでしょうけど。

咳の出る具合も、そんなに酷くなりませんでしたし。
(帰りしなの意識のふわふわ感がない)

私には有効な技かもしれない。
薬の用法的には有効ではないんでしょうけど。
今日は趣向を変えて、
1枚を半分に切り、朝に半分、
昼休みに残りの半分を貼ろうかなと思っていたのですが、
会社で制服に着替えるときに、残りの半分を貼ってしまいました。
実験失敗…。

今日も、動悸が気になりだしたら14時でした。
震え方も、その頃から気になるようになり、
ずっと夕方も続いてました。
そしてやはり、昼過ぎ頃から咳の回数が増え、酷さも増しました。

もう、コンボでこられると訳がわからなくなるですよ。

咳は出るわ、なかなか止まらないわ、息はできないわ、
喉の奥が乾いていくわ、腹筋や側筋がぷるぷるするわ、
口と鼻を覆うハンカチ持つ手は震えてるわ、
意識はぼんやりしてくるわで、ホントにもうッ!

確かなものが1つも無くなってくる感じがします。

なんで同じフロアにいる他の人は平気なのよ?
ものっすごく納得いかんわぁ、ほんまに。

そうそう、残業中に保険屋さんが来はりました。
(なにかの)キャンペーンに参加してください~ということで
応募用紙に名前や住所を書いたのですが、
ペンを持つ手が震えてるんですよ。
(意外なほど、ちゃんとした字は書けてましたけどもね。)
ゆるやかに勧誘されたんですが、
こんなに病気でも大丈夫っすか(笑)?
と、心の中では思っておりました。ウフフ。

手が震える みたいな視覚的な異常があると、
なんか、より病人ちっくな気がいたしますなぁ。
刺激物がなくて、貼り薬を貼らなければ、
ちょっと貧血の人ってだけな感じやのに。

保険屋さんが帰りはった後、
震えがあまりにも激しいのが気持ち悪いので、
半分だけ外しました。

う~ん…。土曜日を待たずに病院へ行った方が良いのかなぁ。
クリック募金
プロフィール
名前:
瑞菜
年齢:
42 歳
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
その他リンク
ブログランキング・にほんブログ村



人気ブログランキング

ranQ

ブロ電™切符

忍者アド
バーコード
MicroAd
Copyright © 再生不良性貧血だそうですよ。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]