再生不良性貧血の闘病記ですが、
軽症のためのほほんと生活中。
しかし最近、咳喘息と言われてたりするので
そっちが話の中心になりがち。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKで放送された、今年のニューイヤーコンサートを見てました。
正月も見たんですけど。また見ました。
なんですかね、
いかつい顔したおじさんが、柔和な表情で楽しそうに演奏してるんですねぇ。
偶然に、初めて見た時、そう思いました。
かれこれ4年前になりますが。
それ以来、クラシックに興味を持ってます。
まぁ、全く詳しくなってませんけど。
で、さっき見てて
こういうのを音楽の授業で見れたら良かったんちゃうかなぁ?って思いました。
だって楽しそうやもの。指揮者とか演奏してる人。
音楽って楽しいのかも。クラシックって楽しいのかも。
そう思わせてくれてたら、
もっと音楽の授業が楽しかった気がします。
ぜひとも、音楽の先生が見てらしたら、
いっぺん、試してみていただきたいものです。
では、おやすみなさいっ。
正月も見たんですけど。また見ました。
なんですかね、
いかつい顔したおじさんが、柔和な表情で楽しそうに演奏してるんですねぇ。
偶然に、初めて見た時、そう思いました。
かれこれ4年前になりますが。
それ以来、クラシックに興味を持ってます。
まぁ、全く詳しくなってませんけど。
で、さっき見てて
こういうのを音楽の授業で見れたら良かったんちゃうかなぁ?って思いました。
だって楽しそうやもの。指揮者とか演奏してる人。
音楽って楽しいのかも。クラシックって楽しいのかも。
そう思わせてくれてたら、
もっと音楽の授業が楽しかった気がします。
ぜひとも、音楽の先生が見てらしたら、
いっぺん、試してみていただきたいものです。
では、おやすみなさいっ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
名前:
瑞菜
年齢:
42 歳
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
MicroAd