再生不良性貧血の闘病記ですが、
軽症のためのほほんと生活中。
しかし最近、咳喘息と言われてたりするので
そっちが話の中心になりがち。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このカテゴリーに書くのは、2年振りなんですね(苦笑)
白血球:4000
ヘモグロビン:10.4
血小板:9.6
白血球:4000
ヘモグロビン:10.4
血小板:9.6
PR
“空白の2年間”の間に、
見つかった、そして治った(完治ではないけど)病気がありました。
その名は耳管開放症。
小学校の低学年頃から、その症状は始まりました。
具体的には、あくびや激しい運動(マラソンなど)をしていると、
耳がぼわーっとして気持ちが悪いというものです。
耳がぼわーっとして気持ちが悪いというのは、
聞こえにくい,息の音が聞こえる,自分の発する声がうるさいという状態です。
ちなみにそれらは、
耳抜きの逆(鼻をつまんですする)をすると、耳がクリアになって治まります。
病気については別の記事として、また書く予定ですが、
ひとまず追記部分に経緯を書いておきます。
見つかった、そして治った(完治ではないけど)病気がありました。
その名は耳管開放症。
小学校の低学年頃から、その症状は始まりました。
具体的には、あくびや激しい運動(マラソンなど)をしていると、
耳がぼわーっとして気持ちが悪いというものです。
耳がぼわーっとして気持ちが悪いというのは、
聞こえにくい,息の音が聞こえる,自分の発する声がうるさいという状態です。
ちなみにそれらは、
耳抜きの逆(鼻をつまんですする)をすると、耳がクリアになって治まります。
病気については別の記事として、また書く予定ですが、
ひとまず追記部分に経緯を書いておきます。
かれこれ2年近く、記事を書かずに過ごしていた事に驚いています。
何か書こうと思ってログインはするものの、
サイドバーの項目をいじってみたり、
スパム的なコメントとトラックバックを削除したり、
そんな事をしている間に時間が経ち、
結局は何も書かずにログアウト…を繰り返していたようです。
さて、空白の約2年ですが…
健康面の方は、いたって快調!通院が3ヶ月に1回になりました。
仕事面は、去年の夏にリストラに遭いました!
病気と診断された約3年前からすると、まさかの展開になってました。
どちらかというと…、逆。
でも病気が酷くなってたら、仕事どころではないので、逆とも言えないか。
一昨年の秋頃から仕事が忙しくなったのですが、
それを乗り越えてから、かなり成長ができてきたと思っていた矢先のリストラで、
「あと1年あれば、発揮できるだけの力を蓄えられたのに!」と悔しい気持ちでいっぱいでした。
でも生きてるだけ、良いや。
病気になったことで、腹が据わったかもしれません。
生きているから何度でも挑戦できる。そう思います。
転職するにあたり、病気である事は、ハンデになる可能性はあると思いますが。
何か書こうと思ってログインはするものの、
サイドバーの項目をいじってみたり、
スパム的なコメントとトラックバックを削除したり、
そんな事をしている間に時間が経ち、
結局は何も書かずにログアウト…を繰り返していたようです。
さて、空白の約2年ですが…
健康面の方は、いたって快調!通院が3ヶ月に1回になりました。
仕事面は、去年の夏にリストラに遭いました!
病気と診断された約3年前からすると、まさかの展開になってました。
どちらかというと…、逆。
でも病気が酷くなってたら、仕事どころではないので、逆とも言えないか。
一昨年の秋頃から仕事が忙しくなったのですが、
それを乗り越えてから、かなり成長ができてきたと思っていた矢先のリストラで、
「あと1年あれば、発揮できるだけの力を蓄えられたのに!」と悔しい気持ちでいっぱいでした。
でも生きてるだけ、良いや。
病気になったことで、腹が据わったかもしれません。
生きているから何度でも挑戦できる。そう思います。
転職するにあたり、病気である事は、ハンデになる可能性はあると思いますが。
健康診断の結果をもらいました。
去年4月
白血球:3600
赤血球:272
血色素:10.1
ヘマトクリット:30.3
血小板:7.8
今年4月
白血球:4600
赤血球:286
血色素:10.5
ヘマトクリット:30.7
血小板:9.6
去年より、全体的に良い数値です。
まぁ、健康診断を受けた日の体調的にも、
去年:風邪でボロボロ(健康診断終了後に早退)
今年:風邪だけど大丈夫(遅刻・早退・欠席せず乗り切れた)
と、今年のほうが良かったので納得です。
血液以外に、増減している部分の方が気になるほど。
たとえば身長。
去年、「2ミリ伸びたー♪」と喜んでいたら、
今年はそこから1ミリ縮みました。
そして体重。
入社後、増加の一途を辿っております。
一昨年と去年の差が凄いのです。
それに伴なってウエストもバーン…。
ただ、ウエストが去年よりも少し細くなったようなので、
体重の多少の増加など気になりません。
そんなに………
去年4月
白血球:3600
赤血球:272
血色素:10.1
ヘマトクリット:30.3
血小板:7.8
今年4月
白血球:4600
赤血球:286
血色素:10.5
ヘマトクリット:30.7
血小板:9.6
去年より、全体的に良い数値です。
まぁ、健康診断を受けた日の体調的にも、
去年:風邪でボロボロ(健康診断終了後に早退)
今年:風邪だけど大丈夫(遅刻・早退・欠席せず乗り切れた)
と、今年のほうが良かったので納得です。
血液以外に、増減している部分の方が気になるほど。
たとえば身長。
去年、「2ミリ伸びたー♪」と喜んでいたら、
今年はそこから1ミリ縮みました。
そして体重。
入社後、増加の一途を辿っております。
一昨年と去年の差が凄いのです。
それに伴なってウエストもバーン…。
ただ、ウエストが去年よりも少し細くなったようなので、
体重の多少の増加など気になりません。
そんなに………
19時からの時代劇を見るべく、
早々に退社して参りました。
帰ったらミスドの箱がありまして、
「あ、ミスドの箱があるー!」と言ったところ、
「中身もミスドやで」と言われました。
早く帰って良かった!
久しぶりに18時代に帰ってみると、
随分と空が明るくて驚きました。
ええなぁ。夏ってええなぁ。
そんな事を思いました。
冷え症&暑いの苦手なんですけどね。
早々に退社して参りました。
帰ったらミスドの箱がありまして、
「あ、ミスドの箱があるー!」と言ったところ、
「中身もミスドやで」と言われました。
早く帰って良かった!
久しぶりに18時代に帰ってみると、
随分と空が明るくて驚きました。
ええなぁ。夏ってええなぁ。
そんな事を思いました。
冷え症&暑いの苦手なんですけどね。
次のページ
>>
プロフィール
名前:
瑞菜
年齢:
42 歳
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
MicroAd